南米で
ハーブティーを
よく飲む国といえば?
(続きは編集後記で)
=====================
「中南米で今すぐ使えるスペイン語
60フレーズ集」
大好評で無料プレゼント中!!!
あなたも今すぐ入手して、
スペイン語の楽しさを実感してください!
こちらからどうぞ!
↓↓↓
https://canyon-ex.jp/fx20333/muryo1
=====================
ブエノス・ディアス!Buenos dias!
(意味:おはようございます!)
総理大臣・大統領の通訳
スペイン語エキスパートの
坪田です。
今日の
大統領の通訳が教えるスペイン語は
僕が自分の経験からバシバシ答えていく
大好評の
「スペイン語Q&A」です。
↓↓↓
<Q&A-12:
スペイン語で就職/転職するには
どれくらい能力が必要ですか?>
今回は、次のような質問をいただきました。
「スペイン語を覚えたら、
収入の良い仕事に転職しようと
思っています。
でも、転職するくらいになるには、
どれくらいのスペイン語能力が
必要ですか??」
すっごくいい質問ですね!
ありがとうございます!
では、答えは
いつものように
動画にしましたので、
早速ご覧ください!
===============
動画での解説はこちらです
8分ほどですので、通勤・通学中にどうぞ!
↓↓
必ずチェックしてくださいね!
===============
今回も、
僕が実際に、
Youtubeを使って
どうやって仕事を検索するかを
見せて、解説しています。
ぜひ、あなたも
実際にやってみて、
スペイン語スキルで
就職、転職できるようになりましょう!
===============
動画での解説はこちらです
8分ですので、通勤・通学中にどうぞ!
↓↓
必ずチェックしてくださいね!
===============
【編集後記】
週末に、
コロンビア人の友人と
入った喫茶店。
僕はこの写真の飲み物を
頼みました。
これは、
「アロマティカ」と言います。
ハーブティーですね。
でも、山盛りミントの上に、
切ったリンゴがこれでもか、と
入っています。笑。
(ちなみにこれで60円くらい)
そうなんです。
コロンビアは、
アロマティカ(ハーブティー)で
とても有名なんです!
日本は普通、
職場や、誰かの家にお邪魔すると、
「コーヒーか紅茶(お茶)どちらがいいですか?」
と聞かれますよね?
コロンビアでは、必ず、
「コーヒーかアロマティカのどちらがいいですか?」
と聞かれます。
それくらい、
アロマティカを
普通に飲みます。
しかも、
面白いのが、
同じアロマティカでも、
レストランや家庭、職場によって、
出てくるものが違います。
ティーパックの時もあれば、
ミントだけの時もあれば、
レモングラスの時もあったり、
トロピカルフルーツとの
ミックスの場合もある。
でも、
特に名前が変わることはなく、
「アロマティカ」としか言いません。
なので、
レストランごとに、
アロマティカを頼んでみると、
いろんなハーブティーを楽しめて、
面白いですよー。
(ハズレもたまにあります笑。)
健康にもいいし、
ぜひ、コロンビアでは、
ハーブティーを楽しんでくださいね!
それでは、
アスタマニャーナ!hasta manana!
(意味:また明日!)