シルバーウィーク
心と体をリフレッシュしているかと思います。
今をいい機会として、
スペイン語をがんばってみませんか?
今日も、役に立つ表現を紹介します!
南米へ旅行に来て、
絶対に必要な表現なのに、
今まで紹介していませんでした。
それは・・・
「トイレはどこですか?」
です。
これ絶対に必要ですよねー。
しかも、南米は、
日本のように、たくさんトイレがあるわけではなく、
しかも、
綺麗でなかったり、
トイレットペーパーがなかったり、
トイレをあっても、お店が貸してくれなかったり・・・。
トイレを確保するのは大変です(笑)
ですので、
余裕をもって、トイレを探すようにする必要がありますので、
この表現は大事ですね。
<今日の表現>
ドンデ エスタ エル バーニョ?
Dónde está el Baño?
トイレはどこですか?
<ポイント>
赤字を強く発音する
バーニョ: トイレの意味
「トイレはどこですか?」と質問すれば、
当然、スペイン語で返事がかえってきてしまいますね。
でも、安心してください。
何言っているかわからないんだから、
指で指してもらいましょう。
もし、ベラベラしゃべってきたら、
自分から指差して
「あっち」とか「こっち」とか
やってると、
「ああこの人はスペイン語わからないんだな」と
わかってくれて、
指差してくれますよ。
これで確実にトイレの場所は確保できます!
どこへいっても、まずはトイレの場所を確保するように
努力しましょう!
がんばってくださいねー。
<追伸>
スペイン語で言ってみたい表現があったら、
どんどん質問ください!
お待ちしています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
花の国コロンビア公式ブログ随時更新中!
花に興味のある人、
フラワービジネスに興味のある人、
必見です!
https://ameblo.jp/hananokunicolombia/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ピンクの電話 竹内都子さんと
私がメインパーソナリティを務める
ラジオ番組
「みやちゃん・アツシの南米便り」
毎週 絶賛放送中!
#43 「南米の環境問題」 ぜひ聴いてくださいね。