- 2016-6-9
- コロンビアでの留学生活。
- コロンビア, おいしい, 留学, 語学留学, 中南米, ラテンアメリカ, キューバ, 食べ物, 文化, 食文化, パタコン, プラタノ, ソウルフード
- コメントを書く

コロンビア留学にきているカズです。
久しぶりの食べ物シリーズです。
今日は中南米全体で食べられているおかずを紹介します。
それは…
パタコンというバナナを潰して揚げた食べ物です。
バナナといっても日本にある甘くて柔らかいバナナではなく、緑色のバナナです。
こちらでは、プラタノと言われています。
日本にあるような甘いバナナを揚げたやつはタハードと言うそうです。
このプラタノは煮たり、焼いたり、潰して揚げたりと色々な調理法があり、
どれもメインではなくおかずとして出されます。
小さくして揚げてあるものから、写真(途中まで食べてあります。)のようにほぼシャーペンと同じ大きさくらいのものだったり、薄く揚げてありサルサと一緒に食べるなどパタコンの中でもたくさんの種類があります。
私はプラタノの調理法の中で揚げてあるのが一番すきです。
私の友達は好き嫌いが多くキューバに留学行きました。
バナナが嫌いでしたが他に食べれるものがなかったこともあり
パタコンを食べれるようになりバナナを克服して帰ってきました。
そのくらいどの中南米でもパタコンは食べられています。
ブラジルにはバナナを煮詰めたお菓子があります。
バナナと前の投稿で紹介したトウモロコシは日本でいうお米とみそ汁的な存在で
中南米にとって切っても切れないつながりがあります。
まさにソウルフードです。
食べ物って顕著にその国の伝統と知恵が表れているので面白いです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。